断面形状で巾木付きの壁面を作成した場合、扉の配置の際に表現が変になります。
巾木のみが扉を無視して描かれます。(左が平面・右が3D形状です)
その際の調整方法は平面図の切断面を巾木より下げる事で回避が可能です。
ドキュメント→平面図の切断面からウインドウを開きます。巾木より切断面高さを低く設定します。
OKを押すことにより設定を反映できます。ビュー一覧ではこの高さを個別に維持する事が可能です。
断面形状で巾木付きの壁面を作成した場合、扉の配置の際に表現が変になります。
巾木のみが扉を無視して描かれます。(左が平面・右が3D形状です)
その際の調整方法は平面図の切断面を巾木より下げる事で回避が可能です。
ドキュメント→平面図の切断面からウインドウを開きます。巾木より切断面高さを低く設定します。
OKを押すことにより設定を反映できます。ビュー一覧ではこの高さを個別に維持する事が可能です。