DWGとして保存: ARCHICADのビューもしくはレイアウトからDXF及びDWG形式にプロジェクトを保存できます。ビューの一部のみを保存する場合は、プロジェクトの境界矩形選択を使用して定め、名前を付けて保存コマンドを選択します。
Planファイルを保存するときダイアログが表示された場合、DXFまたはDWGを選択します。保存ダイアログボックス内の変換設定フィールド内に使用可能な変換設定が一覧されます。初期設定にあるどの変換設定を使用するかわからない場合はDXF/DWG変換設定ダイアログを開き設定を選択します。上部にリストされたそれぞれの初期設定の変換設定の説明フィールドに簡潔に説明されています。
DWGとして発行: DWG形式はナビゲータの発行内でも使用できます。個々のファイルを適用させるか、またはフォルダ選択によりフォルダ内のすべての内容を適用し、ポップアップリストからDWG形式を選択します。フォルダ内のアイテムが全てレイアウトであり、さらにフォルダ全体がDWG形式に設定されている場合、さらに[単一DWGファイルに統合]のチェックボックスが表示されます。チェックを入れると 以下のオプションが使用されます:
- 発行セットのアイテムとして使用されたレイアウト数のペーパー空間が結果的にDWGファイルに含まれます。そうすることでレイアウトブック全体の内容を単一DWGファイルに保存できます。
- 最終DWGファイルはペーパー空間内に存在し、発行されたレイアウトすべてに同じ変換設定が適用されます。
TIP: 結合したDXFもしくはDWGファイルを同じARCHICADに戻す場合、スマート結合(往復変換)を使用します、これは干渉と追加情報の損失を最小にすることができます。ARCHICADヘルプ内のスマート結合も参考ください。
TIP: もしARCHICADからDWGもしくはDWFに保存したファイルが尋常でなく大きいことに気付いた場合、おそらく材質、シンボル塗りつぶし(例:砂利の塗りつぶし)、シンボル線(太い点線)等がAutoCADないの幾千もの小さい線分に分解されています。
Note: もしAutoCADで作業を行っていて、開いたDWGの源がアーキから保存された場合、警告が表示される場合があります。ですが、そのまま作業を進めAutoCAD内でDWGとして保存してください – 結果的には互換性には問題はありません。 詳細はArchiCADで作成されたDWGでAutoCADアラートが表示されるを参照ください。
DXF-DWG Translation
ARCHICADからインポートされたDWGデータはDXF/DWG変換設定に依存します;このダイアログボックスはARCHICADの要素がDXF/DWGにインポートされるときに解釈される方法を定義します。
開く際に使用した変換設定によって、利用できる設定は変わります。例えば、名前を付けて保存の操作中にダイアログボックスを開いた場合、保存オプションのみが一覧され、開くオプションは一覧されません。ダイアログボックスを[ファイル]>[ファイル特殊]メニューから開くと全てのオプションが一覧されます。
詳細はエクスポートでのDXF-DWGトランスレータの設定をご覧ください。