選択されたプロジェクトフォルダでは、以下のパネルが使用できます。
名前:選択されているフォルダ名
[デフォルトホストサーバー]:このフォルダ内に作成されたプロジェクトのデフォルトホストサーバーです。
注記:デフォルトのホストサーバー設定はBIMcloud Basicでは使用できません。
ARCHICADからプロジェクトを共有し、現在選択されているフォルダに保存すると、プロジェクトはここで選択されたBIMcloud Serverによって自動的にホストされます。
デフォルトでは、デフォルトホストサーバー設定ポップアップは親フォルダ(またはプロジェクトルート)から値を継承します。
このデフォルトを変更するか、新しいサーバーを追加するには、[編集]をクリックします。
次に、以下のいずれかを実行します。
•使用可能なBIMcloud ServerのポップアップリストからBIMcloud Serverを選択します。
•[追加]ボタンをクリックして、別のサーバーをリストに追加します。
設定を編集に必要なアクセス権:
•簡易管理モード:サーバー管理者
•詳細管理モード:
–選択されている項目の詳細の修正
–現在のユーザーが所有している「ホストされているデータの修正」権限でアクセス可能なBIMcloud Serverのみ、デフォルトホストサーバーがポップアップに表示されます。
ライブラリフォルダ
これは、親フォルダ(またはプロジェクトルート)から継承された、選択したナビゲータ項目のデフォルトライブラリフォルダです。
ARCHICADからチームワークプロジェクトを共有すると、共有プロセス([ライブラリ]ダイアログ)により、プロジェクトライブラリがBIMcloud上のフォルダにアップロードされるか、プロジェクトが既存のBIMcloudライブラリにリンクされます。デフォルトでは、チームワーク共有プロセスは、ここに表示されるライブラリフォルダにライブラリをアップロードまたはリンクします。
このデフォルトを変更するには、[編集]をクリックします。
[ライブラリフォルダ]ポップアップから
•[フォルダの選択]を選択して、デフォルトとして別のフォルダを選択します。または、
•[ARCHICADから手動で定義]:この設定を使用すると、ARCHICADからの共有プロセスで、ユーザーがBIMcloud上のライブラリフォルダを指定する必要があります。
デフォルトでは、選択されたプロジェクトフォルダのスナップショットスケジュールは、その親フォルダ(例:プロジェクトルート)から値を継承します。
フォルダのスナップショット設定を定義しても、そのフォルダの内容はバックアップされません。フォルダのスナップショット設定を定義する目的は、定義したスナップショット設定をその子フォルダとそこに含まれるプロジェクト/ライブラリに適用することだけです。
スナップショットの使用方法については、「プロジェクト/ライブラリスナップショットとリストア」も参照してください。
必要に応じて、ここでこれらの設定を上書きすることができます。このパネルの[編集]をクリックして、このフォルダのプロジェクト/ライブラリのスナップショットをスケジュールします。
スケジュールのコントロールは、単一プロジェクト/ライブラリが選択されている場合と同じです。
「スナップショット」の説明を参照してください。
必要なアクセス権:
•簡易管理モード:プロジェクトまたはサーバー管理者
•詳細管理モード:選択されている項目の詳細の修正
アクティビティ
このパネルには、選択されたフォルダの全てのプロジェクトの全てのユーザーの全てのアクティビティが表示されます。
「アクティビティパネル」を参照してください。
アクセス
注記:プロジェクトフォルダの[アクセス]パネルは、BIMcloud Basicでは使用できません。
「アクセスパネル」を参照してください。