ツールの設定の[平面図と断面図]の[表示フロア]のポップアップを使用すると、組み立て要素の表示をフロア別に制御できます。要素を表示するフロアとして、要素が交差する全てのフロアまたは選択したフロアのみのいずれかを選択します。 使用可能な[表示フロア]オプションは、以下に説明するように、組み立て要素によって異なってきます。 壁、カーテンウォール、柱 • [関連フロア全て]:要素は物理的に交差する全てのフロアで表示され、編集が可能です。使用可能であれば、大部分の場合、これが好ましいオプションです。 • [配置フロアのみ]:要素は、配置フロアでのみ表示されます 「配置フロア」を参照してください。 屋根、モルフ、シェル • [配置フロアのみ]:要素は、配置フロアでのみ表示されます(要素が配置フロアと物理的に交差しないように描画されている場合、要素を平面図に表示する唯一の方法は、[平面図表示]に[シンボル表示]、[輪郭線表示]、[上部線表示]のいずれかのシンボルオプションを設定することです)。 • [配置および上1フロア]および[配置および下1フロア]:配置フロア、1階上のフロア、および1階下のフロアに要素が表示されます。 • [全てのフロア]:実際の位置と関係なく、プロジェクトの全てのフロアに要素の輪郭が表示されます。 • [関連フロア全て]:要素は物理的に交差する全てのフロアで表示され、編集が可能です。 • [カスタム]:要素の輪郭および塗りつぶしに別々の表示セットを設定する場合は、このオプションを選択します。[表示フロア]:[カスタム設定]ダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックスでは、要素の輪郭とその塗りつぶしに、個別のフロア表示オプションを設定できます(このカスタム設定を設定した後で、[カスタムを編集]オプションを使って設定を編集してください)。 スラブ、メッシュ スラブまたはメッシュには、以下のオプションが使用可能です(これらの要素の複数フロアバージョンがないため、[関連フロア全て]オプションはありません)。 • [配置フロアのみ]:スラブ/メッシュは配置フロアでのみ表示されます。 • [配置および上1フロア]/[配置および下1フロア] • [全てのフロア]:スラブ/メッシュ全体の輪郭がプロジェクトの全てのフロアに表示されます。 「フロア間にわたって表示される組み立て要素の線種」も参照してください。 • [カスタム]: スラブ/メッシュの輪郭および塗りつぶしに別々の表示セットを設定する場合は、このオプションを選択します。[表示フロア]:[カスタム設定]ダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックスでは、屋根の輪郭とその塗りつぶしに、個別のフロア表示オプションを設定できます(このカスタム設定を設定した後で、[カスタムを編集]オプションを使って設定を編集してください)。 梁 梁には、以下のオプションが使用可能です。 オブジェクト/階段 オブジェクトと階段には、[上1フロア]と[下1フロア]という表示オプションがあります。このオプションを使って、配置フロアに要素を全く表示しないこともできます。 フロア間にわたって表示される組み立て要素の線種 スラブ、メッシュ、特定のライブラリ部品、および階段の場合: 他のフロア上の要素の輪郭は、[オプション]→[プロジェクト設定]→[レガシー]で選択した線種を使用して表示されます。